あけた♪でふ - 2021.01.01 Fri
あけましておめでとうございますでふ
2021年がスタートしたでふよ

現在14歳2ヶ月22日
年齢なりに色々と心配事もありますが家族揃って元気に新しい年を迎えることが出来ました
今年も娘の体調や体力と相談しながら
親バカ全開
全力で突っ走りたいと思っています
2021年もよろしくお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
あけた♪でふ - 2020.01.01 Wed
あけましておめでとうございますでふ
2020年になったでふよ

お正月感…がないまま新年っ
今年も娘の体調や体力と相談しながら
親バカ全開
全力で突っ走りたいと思っています
2020年もお付き合いよろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキング
ヘルニアだった♪でふ - 2019.03.14 Thu



実はこのトリミングすごく久しぶりでした
と、いうのも…


あたち病院さんにいたでふ

大阪城梅林に少し早めの梅を見に行ったその日の夜
急にガタガタと震えだしました
雷でも鳴っている?とそれとも体調悪い?と様子を見るも
食欲はあるし(雷等で怯えている時は食べません)お散歩にも行きたがる
でも絶対に何かがおかしいし夜間急病センターで診てもらおうと車を走らせましたが
車に乗ると震えはとまりいつもの状態に
やっぱり雷だった?とそのまま帰宅



前日一旦震えは収まったんですがなんとなく動きがぎこちないし
小さな段差(自身のベッド)を乗り越えるのも嫌がるしまた震えが…
これは絶対雷なんかじゃないし
ヘルニアを疑って朝から病院へ…
前日からの経過と自身の考えを伝え診察してもらいましたが
ヘルニアの可能性は低く
右足を触ったときにキャンと声をあげたためレントゲンを撮るも異常なし
病院ではご機嫌さんでしっぽフリフリして普通に動けているので
右足を少し痛めているものの興奮すると忘れる程度の痛みなんでしょう…
そのまま1週間ほど様子を見てくださいとの診断


ずっとではないけど震えがありあまり眠れていないし動きもぎこちない…
右足を痛めているとの診断だけどトイレをする際に軸支になるのは右足で
その時に痛がる様子もかばう様子もない
このまま一週間も様子をみるのは不安で違う先生に診ていただくことに(何人もの先生がいらっしゃいます)


血液検査で内科的な問題が隠れていないか確認
結果はオールOKで血液検査で分かる範囲での問題はなさそう
痛み止めを飲んでも負担はなさそうなので3日分の痛みどめを処方していただきました
これで痛みはマシになるはずなのでゆっくり休ませてはあげられそう
次に右足をかばう様子もないけど本当に右足を痛めているのか…
ヘルニアではないと言われたけど…という点を先生にぶつけてみました
正直面倒くさい飼い主だと思われてると思いますがそんなのどうだっていいっ

股関節形成不全…比較的大型犬さんに多いらしいのですが小型犬さんでも症状が出ることがあり
しばらく安静にしているだけで平気な場合もあるけど
ちゃんと治療するなら手術が必要になりその診断や手術は専門の病院じゃないと無理とのこと…
あくまで可能性の話なのであまり歩かせないようにして5日後また来てくださいとのこと


ドアtoドアでカフェタイムだったでふ
バギー等で歩かせなければ…と許可はいただいていました


痛み止めを出していただいたその日から痛みは治まり夜もよく眠れ
お薬がきれてからも震えるほどの痛みはない様子
ただやっぱり動きは少しぎこちなくバギーに箱乗りしようとしては途中でやめる状態
どこかを痛めていることは確かだけどこれ以上は別の病院で全身麻酔をかけて検査するか
様子を見るかしかないとのこと
この段階で全身麻酔は怖いしこのまま様子を見ていても埒があかないので
まずは前回可能性としてあげられた股関節の問題かを診ていただくために専門病院へ


かなり待ちましたがこのあと呼ばれて診察へ
これまでの経過をお話しし触診&歩き方チェック
レントゲンは持参出来なかったのですがカメラで撮ったものがあったので
それでも十分ですとしっかり拡大して診てくださいました
結果心配していた股関節形成不全ではなく首に近い位置のヘルニアとの診断
ヘルニアはかなり症状が進まないとレントゲンでは分からないそうで
うちはグレード1でかるい方でしょうとのことでした

できるだけ負担がかからないように普段の生活気をつけていたつもりだし
縦ジャンプもしないし階段の上り下りも外出先で時々する程度のうちの娘が
どうしてヘルニアに…という気持ちはありますが
即手術が必要だったり命に係わる病気じゃなくて良かった
サプリのサンプルを出していただき
これまでと同じくあんよはトイレをする程度をまた2週間続けて再び病院へ
(こちらの病院でもバギーでのお出掛け許可はもらっていました)


トリミングOKの許可が出たでふ

3月末ごろまではお散歩はトイレをする程度でジャンプは絶対禁止
再発させないためにも今後長時間のランはやめておいた方が安全とのこと
パパリードでランラン大好きだけどこれからは今まで以上に短期集中でいこうね
ダックスさんやコーギーさんに多いイメージのヘルニアですが
プードルさんも結構多いらしいです

にほんブログ村

人気ブログランキング
あけた♪でふ - 2019.01.01 Tue
病院さん♪でふ - 2018.09.07 Fri




この前夜頭をカキカキ中に出血しました
出血自体はすぐに止まったんですが念のため病院へ
ちなみに自ら駆けこんでいくほど病院大好き




問題はそのイボが問題のないものであるかどうか…
大半は年齢的なものでそのまま経過観察となり
時々診てもらいながらうちもそうしてきたんですが
今回出血したことで本当にそのままにしておいていいのかと考え
もし気になるなら検査をすることも可能
ただこの検査には全身麻酔が必要になるらしく…
針を刺して一部の細胞を検査するだけなら無麻酔で可能らしいのですが
精度に問題がありそれなら最初からやらない方が良いんじゃないかと迷いに迷い…
皮膚科専門の先生に診てもらうことにしました


8月の終わり皮膚科の先生の予約をとって病院へ行ってきたでふよ


ママは悪いことを言われたらどうしよう…と胃が痛い





皮膚科の先生に診ていただいた結果も年齢的なものの可能性が高く
ほぼ心配はないけど念のため針を刺す検査だけしておきましょうとのことでお願いしました
検査結果も8~9割以上問題なし
残りの不安を消すのに麻酔をかけて切除して検査にまわすことも出来るけど
今の段階でそれを考える必要はないと思いますと言っていただけてひと安心
カキカキして出血したことは化膿等に気をつけていれば問題視しなくて大丈夫だそうです
不安なままでウジウジ悩んでいなくて良かった
そして専門の先生に診ていただいたことでもうひとつ嬉しいことが判明
もししっかりした検査をするならこれまで全身麻酔でしか出来ないと言われていたんですが
イボが出来ている場所が良いことと大人しい性格なことが幸いして局所麻酔で可能とのこと
更に麻酔を一切使わずイボをとかす方法もあるのだとか(この場合検査不可能)
このまま経過観察も含めなにがこの娘にとって最良なのかまた悩むことにはなりますが
専門の先生に診てもらったことで嬉しい選択肢も増えました

にほんブログ村

人気ブログランキング