初めてのバラさん♪でち - 2022.07.31 Sun

初めてバギーでお散歩に出てきた櫻花さん
なかなかの乗りこなしっぷりです


学校行事だったのかな?
このあとすれ違った女の子たちに可愛い~って歓声あげてもらって
しっぽフリフリご機嫌さんでした



今の時期はすべてがほぼ初めてだもんね
トップシーズンは過ぎてるけど
初めてのバラさんエリアへ


まだあんよは出来ない時期だったので
公園ぽっぽはさくっと終了
帰りの車もぐっすりでした

人気ブログランキング
にほんブログ村
初めてのバギーんぽ♪でち - 2022.07.28 Thu


初めてバギーに乗った櫻花さん



バギーに乗せた瞬間からこの状態

しっかり食べるようになって体調も安定したから公園等にも行って
少しずつ外の世界に慣らすようにと言われてお邪魔した靭公園
家の周辺は抱っこかばんでウロウロしていたけど
人もそれなりにいるし怖がるかな?と思ったけどまったくの杞憂で興味津々



それにしてもあざといな…そのポーズ





人気ブログランキング
にほんブログ村
初めての入院♪でち - 2022.07.25 Mon


もうひと月以上前の写真なので今はすっかり元気になっていますが
2回目のワクチン接種後大きく体調を崩し低血糖をおこし入院しました
右手の包帯は点滴を流す際に使う留置針を覆うカバーです

お薬が効いてお腹の調子も良くなって
自ら進んで食べることは少ないけど
足らない分は強制給仕で栄養補給は出来ていて
毎日元気に家の中を走り回っておもちゃ遊びもして
これなら2回目のワクチンも大丈夫だと
朝イチ万全の態勢で臨んだ2回目のワクチン
幸いアナフィラキシーショック等はなくほっとしたんですが
注射を打たれたことがショックだったのかごはんを全然食べなくなりました
強制給仕をするも全力の拒否で吐き出すし
痛みで?ぐったりしているので即病院へ
病院に行くと大好きな先生や看護師さんに遊んでもらってテンションアップ
あれだけ拒否していたごはんも少しずつだけど食べてほっとひと息
翌日にはキャンと鳴くこともなくなって食欲も戻ってきたので安心していたんですが
今度は嘔吐と下痢の症状が出て再び病院へ駆け込みました
お薬を処方してもらい嘔吐の症状はおさまりまったものの
午後になっても下痢が続くので心配で午後も診てもらいましたが
下痢は落ち着くまで時間がかかるとのことで
点滴で抗生剤や栄養をいれてもらい翌日の予約をして一旦帰宅
ただ時間がかかるとは言われていたものの下痢の症状がまったくおさまらなくて
最初1時間に1回程度だったものが15分おきぐらいにうんPさんポーズ
ただもう出すものもなくなって透明のジェル状のものが時折出ている状態で
点滴もしているので食事は無理にとらせなくても良いとは言われていたものの
自ら食べることはないし落ち着かない様子でウロウロしていて休んでる時間もなく
翌日病院が開く時間までこれが続いたら体力が持たないし
無理に食べさせなくても良いと言われていたものの低血糖が心配で
夜間救急に駆け込みました
こちらでも下痢は時間がかかると言われ
下痢でいつもに比べると少しだけ元気がない以外は先生にしっぽフリフリしてご機嫌さんだし
ただ小さいの念のため血糖値も測っておきましょうとのことで測ってもらったら
心配していた低血糖
しかも即入院治療が必要な30まで落ちていました
一般的にこのレベルまで下がるとぐったりして痙攣をおこしたりするそうなのですが
前記の通り少し元気がないかな…程度
結果としてこの子は生まれてからずっと低血糖状態で過ごしてきて
低血糖に慣れているんじゃないかと言われました
(これまでもブリーダーさんに対しては思うことがたくさんあるのですが
ここでは一旦割愛させていただきます)
夜間救急のため5時間ほどの入院で
点滴と合わせて強制給仕してもらいましたが
プロでも食べさせることが難しいレベルで
命に関わるのである程度大きくなるまでかかりつけの病院で入院治療することが望ましいと…
拒否しましたがあとはかかりつけ医と相談してくださいと言われました
幸いにもずっと側にいることのできる環境だし
先生にも経験があるから大丈夫でしょうとお墨付きをもらって
念のためしばらく点滴のための留置針は置いておくことにして
これまで通りお家で過ごすことに
ただやっぱり食べないことが一番怖いしこれまで食べていたフードや缶詰も継続しつつ
また新たな療法食の缶詰を試してみることに
これが大当たりでした
ガツガツという感じではないけれどお皿を舐めるほどに食べてくれてうれし涙
カバーの外から留置針を噛んではずそうとして逆に危なくなってきたので
血糖値が安定していることを確認してはずしてもらいました
これまでもお転婆さんだと思っていましたが
ハイパーぶりに磨きがかかりました
人気ブログランキング
にほんブログ村
おうち時間は続く♪でち - 2022.07.21 Thu



代り映えしなくてすみません
この頃まだワクチン一回目(ブリーダーさんのところ)しか済んでいなかったので
毎日がほぼおうち時間でした
おまけにお迎え当時からずっと食欲不振に加えて下痢に近い状態が続いていて
パルボウイルスに感染していることも考えられたり
(ワクチンを打っていても効果が出るまでの空白期間がある)
パピーの場合命に関わるのですぐ検査していただき
陰性の結果が出たときは本当にほっとしました
結果的にはジアルジア症に感染していて3週間お薬を飲んで
(親や兄妹犬からもらうことが多く無症状の子も含め33%の子犬ちゃんが感染しているのだとか)
2度の陰性が確認され次のワクチンに向けて体力回復中
基本的には強制給仕が続いていましたが
なかなかのお転婆さんっぷりですっかり常連さんになってしまった病院でも
おーちゃん元気だねぇと言われていました
人気ブログランキング
にほんブログ村
くまたんと遊ぶ♪でち - 2022.07.17 Sun


少しだけ遊び方が上手になってきたかな?
でもパピーちゃんは電池切れも早い



前回のブログではうちも遊び食べしていた等々
ご自身の大切な家族の体験談を教えていただきありがとうございました
この頃は本当に食べないと死んじゃう…ってナーバスになっていたし
実はこのあともっと悩むことになるんですが
うちだけじゃない
みんな元気に育っている…と知ることが出来て本当にほっとしました
人気ブログランキング
にほんブログ村
ベッドメイク♪でち - 2022.07.14 Thu




ベッドと戦ってるような

この頃少しでも食べてくれるものがカリカリさんしかなくて
遊んでは食べてまた遊んでは食べる遊び食べしていたので
(躾や衛生上良くないのですが食べないと命にかかわるため先生からの指示)
転がっているフードが見えますがスルーでお願いします
人気ブログランキング
にほんブログ村
初めてのおもちゃ♪でち - 2022.07.08 Fri

今日はあたちの初めてのおもちゃ遊びでち
想像以上のバタバタ&時間の使い方が下手なため
なかなかお邪魔出来ない&不定期更新になっていますが
ここ数日はごはんもしっかり食べて元気に過ごしています
もう少しだけ時間をください

人気ブログランキング
にほんブログ村
初めての病院♪でち - 2022.07.05 Tue



お迎え翌日
初めてのお出掛けはまさかの病院でした
落ち着いたら先生へのご挨拶と健康診断へ…とは思っていたんですが
まさかこんなに早くお世話になることになるとは



実はお迎え当日からごはんを食べてくれなくて
トイプードルさんはグルメさんが多いと聞いていたものの
あんずさんが食いしん坊さんだったしこんなにも食べないものなのか…と
ブリーダーさんに相談するも直前まで食べていたし
環境が変わって緊張しているだけだしお腹が空いたら食べるから
2日様子を見ても大丈夫と言われましたが
パピーちゃんは低血糖が心配なので
少しは強制的に口に入れていたものの
吐き出そうとするし
自ら食べる様子がまったく見られなかったので
食べない以外に不調はなかったけど朝一から病院に駆け込みました
結果やはり心配していた低血糖
高カロリーな流動食を1日最低5回の強制給仕になりました



強制給仕と連日の病院通いで一旦血糖値は落ち着きましたが
月齢的に食べさせて良いものは限られていて(当時2カ月)
その中から色々試したものの自ら食べることはなくて
でも食べさせないと低血糖で命に係わる…
嫌われるかもしれないけど無理やりにでも食べさせるしかない…
あんずさんもお空にお引越しする前強制給仕をしていたので
慣れてはいたんですがどうしてもフラッシュバックしてしまって
気持ちが押しつぶされそうになりながらのスタートとなりました
(時差ありなので今は少しだけ食べるものが見つかりました)

人気ブログランキング
にほんブログ村